ファスナー業界に携わる者として、ねじに関する用語は必須の知識の一つです。
糸線: 円柱または円錐の表面に沿って移動する点の軌跡。 点の軸方向の変位は、対応する角変位に比例します。
ねじ山:円柱または円錐の表面に、ねじ山線に沿って形成された所定の歯形をもつ連続した突起。 注: 突起とは、ねじ山の両側の間にある固い部分を指し、歯とも呼ばれます。
円筒ねじ:円筒の表面に形成されたねじ。
テーパーねじ: コーンの表面に形成されたねじ山。
おねじ: 円筒または円錐の外面に形成されたねじ。
雌ねじ: 円筒または円錐の内面に形成されたねじ。
ねじペア: 雌ねじと雄ねじの相互のねじ込みによって形成される接続。 (ガイド:知っておきたいボルトとねじの話)
単糸:螺旋状の線に沿って形成された糸。
多条ねじ: 軸方向に等間隔に配置された 2 本以上のねじ線に沿って形成されたねじ山。
右ねじ:時計回りに回すとねじ込まれるねじです。
左ねじ:反時計回りに回すとねじ込まれるねじです。
完全ねじ:歯の上部と下部の両方が完全な形状を持つねじです。
不完全なねじ山: 完全な底部と不完全な上部を持つねじ山。
スクリューテール: 歯の底部にある不完全なねじ山が滑らかな表面に移行しています。
有効スレッド:スレッドテールを除いた完全なスレッドと不完全なスレッドから構成されるスレッド。
スタンピングハードウェア業界のその他の関連ニュース: