ばねは、機械および電子産業で広く使用されている弾性要素です。 バネは負荷がかかるとより大きな弾性変形を生じ、機械的仕事や運動エネルギーを変形エネルギーに変換し、除荷後にはバネの変形が消えて元の形状に戻ります。 変形エネルギーは機械的仕事または運動エネルギーに変換されます。
1. スプリングの主な機能は次のとおりです。:
①ばね秤、ゲージばね等の力測定用。
②クラッチ、ブレーキ、バルブ制御スプリングなどの動作を制御します。
③緩衝材、ショックアブソーバーのスプリング等の振動低減、緩衝作用。
④ 時計、メーター、自動制御機構のバネなどのエネルギーの貯蔵または伝達。
2. スプリングの種類:
圧縮バネ、引張バネ、ねじりバネ、金属ワイヤーフォーミングなど、バネの種類は数多くあります。
3. バネ各部の名称と大きさの関係:
(1) ばねの線径 d: ばねを作るために使用される鋼線の直径について話します。
(2)スプリング外径D:スプリングの最大外径。
(3)スプリング内径D1:スプリングの最小外径。
(4)ばね径D2:ばねの平均直径。 計算式は次のとおりです: D2 u003d (D + D1) 2 u003d D1 + d u003d D-d
(5) t:サポートリングを除いた、ピッチ円周上でのばねの隣り合う2つのコイルの対応点間の軸方向の距離がピッチとなり、tで表されます。
(6) 有効巻き数 n: ばねが同じピッチを維持できる巻き数。
(7) 支持巻き数 n2: ばねの働きを均一にし、軸端と端面を直角にするため、製造時にばねの両端を締め込むことがよくあります。 小回りの回数はサポートとしてのみ機能し、サポートリングと呼ばれます。 一般的には1.5T、2T、2.5Tがあり、2Tがよく使われます。
(8)総巻数n1:有効巻数とサポートリングの和。 つまり、n1u003dn+n2です。
(9) 自由高さ H0: 外力を受けていないばねの高さです。 次の式で計算されます。 H0u003dnt+(n2-0.5)du003dnt+1.5d (n2u003d2の場合)
(10) ばね展開長さ L: ばねを巻くのに必要な鋼線の長さ。 L≒n1 (ЛD2) 2+n2 (圧縮バネ) Lu003dЛD2n+フック延長長さ (引張バネ)
(11) 螺旋方向:左回転と右回転があります。 一般的には右勝手が使用され、図面に指定がない場合は通常右勝手が使用されます。
4. バネの所定の絞り方法:
(1) 平行渦巻きばね線図では、各円の等高線は直線として描かれます。
(2)有効ターン数が4ターンを超える場合、両端で1~2ターンしか引けません(サポートリング含まず)。 真ん中はばね鋼線の中心を通る点線で結ばれています。
(3) 図面上、バネの回転方向の指定がない場合、コイルバネは右巻き、左巻きのバネも右巻きとして描画されますが、左巻きが必要です。